ZEBの実績
工事完成までの記録一覧
「ネット・ゼロ・エネルギー・ビル 実証事業 調査発表会2017」に参加しました。
東京国際フォーラムで開催された「ネット・ゼロ・エネルギー・ビル 実証事業 調査発表会2017」に参加しました。発表会ではは経済産業省資源エネルギー庁省エネルギー課、環境省地球環境局地球温暖化対策課から担当課長様が登壇し、ZEBの実現に向けた現在の状況等を詳しく説明して頂きました。当日は「ZEB」のロゴマークが初めて発表され、ZEBロードマップによるZEBの実現に向けて弾みのつくセミナーとなりました。
外装サイディング張り工事が始まりました。
外装サイディング張り工事が始まりました。今回のZEB化計画で最終的に採用した外装材は窯業系サイディングで厚さは16㎜、熱伝導率は0.18W/mKのケイミューのセラディールシリーズを採用しました。外装材はメーカーのカタログ変更や張分けの色調の選択により、採択時の計画から変わることを前提に補助金申請等の作業を進められることをお勧めします。
内装腰壁材の施工が始まりました。
室内の天井クロス張り工事が始まりました。
BEMS導入研修会に参加しました。
12月14日、パナソニックエコソリューションズ社大分営業所 様で開催されたBEMS導入研修会に参加しました。今回の事業において、ZEBの実現に向けた重要なシステムの一つであるBEMSはパナソニック社のエマネージを導入します。エマネージの特徴はシステムの拡張性と多くの制御機能が搭載されていることと、エネルギー計測のデータ管理をクラウド上で行うことができることです。研修終了後にIDが配付され、ウエッブ上のサイトにアクセスが可能となりシステムの運用が始まります。
照明器具の取付工事が始まりました。
照明器具の取付工事が始まりました。写真は事務室の照明器具を仮設電源にて点灯させた状況です。メインとなる照明器具はパナソニック製LED照明で初期照度補正機能と調光制御の組合せを採用。壁面のライコンに加えBEMSによるコントロールも可能となっています。
内部足場が撤去されました。
外部足場が撤去され外観の全容が見えるようになりました。
外部足場が撤去され外観の全容が見えるようになりました。樋や庇の取付工事もほぼ終わり外装工事も終盤を迎えています。今後は給排水の配管工事や引込開閉器盤・太陽光集電箱・パワーコンディショナー等の取付工事へと進んでいきます。
太陽光発電のパワーコンディショナを設置しました。
分電盤の設置及びケーブル接続作業が始まりました。
分電盤の設置及びケーブル接続作業が始まりました。今回の事業では、電灯回路・動力回路・BEMSシステム機器を一体形にまとめた分電盤を製作しました。竣工後の操作性や見える化・見せる化を考慮して、設置場所は事務室中央の電気専用のシャフト内とし、扉もフルオープンが可能な形となっています。
- F
- お問い合わせ
- CONTACT
インフォメーション
- 大分本社
-
〒870-0108
大分県大分市
大字三佐字八幡島2034
TEL 097-527-6360
FAX 097-521-7328
- 名古屋支店
-
〒488-0021
愛知県尾張旭市
狩宿町4 丁目83 番地
TEL 0561-53-9539
FAX 0561-53-9560

認証範囲:(株)日本電工 本社

